webadmin
![](https://okuhanako.com/wp-content/uploads/2015/06/d0113492_12442940-e1434904482938.jpg)
5th single 「小さな星」
2006.11.29発売 / 952円+税 / PCCA.70171
1.小さな星 作詞・作曲:奥 華子 編曲:あおい吉勇
2.僕の知らない君 作詞・作曲・編曲:奥 華子
3.小さな星(おやすみversion) 作詞・作曲・編曲:奥 華子
第八話
話は前後するが、当時の事務所での最後の仕事になったのが現在でも発売されている
女性ピアノ弾き語りアーチストを集めたオムニバスCD「カクテル2」の中に入っている「Rainy day」という曲で、2003年の春頃だった。
録音場所はキングレコードの関口台スタジオ。3時間という時間制限の為まず、事務所のスタジオで練習してから望んだ。
奥華子が初めてベーゼンドルファーというメーカーのグランドピアノを触った日でもあった。
この日の印象はかなり無口で暗く怖かった、、。表現は全て歌声にそのまま乗せていたような出来である。
結果としてそれが凄く良かった、しかし、本当はもっと良かったのだった。
5テイク録音した中で僕は迷わず3テイク目が絶対いい!と思って聞いていた。
しかしみんなの意見は違った。??なぜに??圧倒的に良いはずなのに、、?
その後4、5と録音を重ねるがピークは過ぎていたし、時間も迫っていたし、
これ以上歌っても悪くなる一方と思い、勝手に自分の中で5テイク目を「いい!」と
言わせよう!と決めた。そして5テイク目だけを少しピアノも
声も輪郭がわかりやすいような処理をしてみんなに聞かせた。予想どうり全員一致で
「これが一番明るくで元気がいい!」という事で5テイク目に決まった。
、、やれやれ、、、Rainy dayに明るさと元気さがなぜ故必要なのさっ、、
僕にして見れば3テイク目を選んでくれなかった事が全てだった、、。
怒り、暗さ、怖さ、、その時の奥華子が充分詰まったテイクであった。
今はもうどこにも残っていないのが悔しい、、。
その後「カクテル2」の発売イベントが各地で行われたり、南青山MANDALAで対バンのライブに出たりでライブ活動は少しではあるが続けていた。ただ、残念ながら「カクテル2」のCDが発売されたのは事務所を離れた後の一番暗くてつらい時期だったが故に出来は?と言うと
「何考えて歌ってんの?」
的なクオリティーであったことは言うまでも無かった。
「小さな星」以降も曲作りは延々と続いた、相変わらず怒り怒られの日々の中、少しづつではあるが曲は出来て行った。「銀色の季節=花火」「ブランケット=白い足跡」同時進行でライブハウスやメーカーへのプレゼンとしてのレコーディングも進んで新しい事務所は少しづつ動き初めていた。
「小さな星」「花火」「ブランケット」はアレンジャーの方に頼みその他、主だった曲は弾き語りでの録音をした。この時が初めてのpirisound studioでの録音だった。
マネージャーのS氏は方々を駈けずり回りプレゼンした。
メジャーアタック2回目。結果は、、前回と同じだった、、
、、2003年冬、、寒かった。
第七話
2003年6月、制作途中のアルバムを残して部署は閉ざされ奥華子は事務所を離れた。
「これからどうしよう?」と言ってる矢先に一人の女性が手を上げた。
「華ちゃんは絶対いい声持ってるんだから何とかなると思うよ!」
「何も持ってなくてもメディアで売れる人とは違う売り方すれば、、」
「あたしがマネージャーであなたはサウンドプロデューサー!」
「よしっ!決まり、残ってるわずかなお金でデモテープ作ってプレゼンし直そう!」
「ソニー、東芝、エイベックス、、だね、、ん」
「ただ、一回周ってるから違う曲持っていかないとね、、」「そうだね、まず新曲だ!」
そしてここからが凄かった、まず始めたのはパソコンの特訓。
デモテープはカセットに録音し、コードの事を「線」と言い、パソコンも月に2~3度の開封、ここまで機械オンチな女の子に「パソコンに音を録音しデータのやり取りをする」という高度な事を電話だけで伝授する事になったのだった。寿司屋とコンビニのバイトで食い繋いでいる彼女にとって1000円のコードも10000円の音楽ソフトも256Mのメモリーも全て高価だった。ヤマダ電機で買ったコードの種類はいつも間違えて損ばかりしていた。
ソフトはフリーの物を使った、メモリーはオークションだった。
音源は8000円、インターフェイスは6000円MIDIケーブルは500円、、ってな感じで始まった。
「まず、一番右の穴にさした線をこの間買った機械の一番左に入れて、、、、」
毎日、毎日続いた、それも仕事の後から明け方まで、、。
電話代はいくらあっても足りなかった、インターネットでの説明も加わりさらに時間は延びて行った。睡眠不足の日々はこの後もかなり続いた。
当時、電話の向こうで、パソコンの向こうで奥華子はいつも声を詰まらせ、泣きながら、キーボードを打っていた。
時には「大人なんだから世の中に税金ちゃんと払わないと認めない!」
的なレベルの会話ですら怒って話していたし、怒られて泣いていた。
彼女の心の中の「ラストチャンスなんだ、、」「この毎日の苦痛は絶対乗り越えるんだ、、」
「過去は捨てて変身するんだ、、」の根性と気迫には凄い物を感じたし、
だからこっちも手を抜くわけには行かなかった。
だから怒り続けた、、変わらないと無理なんだと、、。
そして1~2ヶ月後には毎日のようにデータで音が送られてくるようになった。
しかし、、「暗い!」「つまらない!」「歌詞がいまいち!」「もっと身近な詩がほしい、、」
女性マネージャーと僕は言い続けたのだった。
彼女からしたら、一難去って又一難、の日々の連続だっただろう、、。
「あれっ?これいいじゃない?」「ん、、いいかもね、、」
最初に認めた一曲、、「小さな星」、、。
![](https://okuhanako.com/wp-content/uploads/2015/06/51LjKeyFBDL.jpg)
4th single 「ガーネット」
2006.07.12発売 / 952円+税 / PCCA.70148
劇場版アニメ「時をかける少女」主題歌/挿入歌
1.ガーネット(弾き語り) 作詞・作曲・編曲:奥 華子
2.変わらないもの(挿入歌) 作詞・作曲:奥 華子 編曲:佐藤 準
3.ガーネット (主題歌) 作詞・作曲:奥 華子 編曲:佐藤 準
第六話
インディーズアルバム制作真最中、アレンジャーさんの来るまでの待ち時間。
スタジオ近くの赤坂のスパゲッティー屋で初めてアーティスト奥華子と二人で夕食を食べた。
味も人間もあまりにも普通だった。プライベートは見えない、アーチストとしてのオーラは感じない。
「黙ってそこにいるだけで絵にならなければCD出しても売れないだろ~な~、、」
ちょうどその頃、会社内部の部署の移動や整理がはじまっていた。
驚いた事に彼女が所属していた所は吸収され無くなるという情報が入って来た。
「ん?契約は?アルバムは?、、」「多分このまま無かった事になるのか?」「ちょうどいいかも?」
勝手に自分で思っていた。ただ、一般社会人として考えるに今までつぎ込んで来たお金は何らかの形で回収するはず。もしかすると無理やりアルバム出すのかも?宣伝力はかなり強い会社である。
良いのか、悪いのか、??予感は的中!どうも時期をずらして出す方向に向かっているらしい。
ここまでは納得、むしろ当たり前。しかし一つだけ腑に落ちない事があった。
、、本人は何も聞かされていない、、。という事だった。
解っていながらアルバム制作は続いた、一方では何も知らずに、何も知らされる事無く、ただ歌っていた。
僕も含め大人はズルイ?「音楽性が音楽性が、、」「もっとグット来る歌じゃないと、、」
「サビのインパクトが足りない!」「出だしの掴みが悪い!」「アイドルじゃないんだから、、」
「情景描写な歌詞が多すぎ、もっと迫る感じに、、」「ピアノのタッチが弱い!」「オケに合わせて!」
「カラオケでみんなが歌いやすくないと、、」「ピッチが悪い、リズムが悪い、、」
お金の計算をしながら大人は何でも勝手に言う、、。自分達はできないくせに、、。
後日、マネージャーから聞かされた奥華子はこう言った「私、辞めたいです、、独りでも歌います、、」
「でも辞めたいって言っても誰か面倒を見てくれる人がいないとどうしようもないだろ~?」
「たった独りじゃあライブにだって出にくいよ?」「誰かやってくれないですかね~?」
「分かったじゃあ誰か探してみようか~、、」
2003年3月奥華子はたった一人だった。相談できる人も一人しかいなくなってしまった。
売れないシンガーソングライターとレコーディングエンジニアの2人だけではたして何ができるのだろうか?
お金は何も無い、あるのはただで使える小さな地下の自宅スタジオと技術力、歌唱力、作詩曲力、ピアノ演奏力だけだった。
2003年3月29日 自由ヶ丘LA RUE
20人のファンの前で生ピアノ、生声で歌った「そんな気がした」を初めて聞いて僕は決めた!
、、「この子を売って見せる!」、、
リクエスト方法
いつも奥華子応援有難うございます! 是非リクエストをよろしくお願い致します!
有線放送
飲食店などのお店などで耳にすることの多い有線放送。
有線が設置されているところがありましたら是非リクエストをお願いします。
【USEN440 HP】 http://music.usen.com
USEN440 リクエスト方法
■まず『Aの2チャンネル』に合わせます。
*このチャンネルがいわゆるリクエスト・チャンネルです。皆さんがリクエストした曲がこのチャンネルで流れます。
■有線放送所に電話でリクエストして下さい。
有線放送所のリクエスト電話番号は設置されている機材に記されていますのでチェックしてみて下さい。
(もし分からない場合はお店の人等に聞いて確認してみて下さい。)
必ず有線ブロードネットワークスの配信サービスを受けている自宅/友達の家/喫茶店などの飲食店からリクエスト電話をお願いします。
設置されていないところからリクエストをするとサクラだと思われる可能性があるので、絶対にリクエストは有線が設置されているところで行って下さい。
またリクエストをするときは1時間以上時間を空けて、各個人それぞれ多くても1日3回位でお願いします。
■1週間の全国でのリクエスト回数が集計されます。
週間ヒットチャート・チャンネル『Aの26チャンネル』でリクエスト上位曲が1週間流れます。
いわゆる「有線からヒットしました!」というときは、いつもここからです。
第五話
2002年暮れ、メジャーメーカーはやはり「明るい」「派手」「つかみ」
「サビの盛り上がり」というフレーズをやたら好んだ。
「春風」はいいとしても「楔」「境界線」は暗い、、、。
まだ、微かな望みを残し録音したのは「talala」だった。
しかし、残念ながらその後トラックダウンをすることは無かった、、。
ただのエンジニアとアーティストの卵の間柄ということでプライベートな話はもちろん
世間話すら一言たりとも喋った記憶は無い。
「おはようございます」「ヘッドフォンのバランスは大丈夫ですか?」
「すみません、エコーを少し増やしてください」「お疲れ様でした」
全てはこの言葉だけでのコミニュケーション、全てはこれだけで仕事にはなった。
感じていた事は一つ「このアーチストはこのままではきっと駄目だ、、」
だからと言ってどうするわけでもなく、、。自分の力ではどうにもならず、、。
唯一したことは携帯番号が入っている名刺を奥華子本人に渡したこと、
「何かあったら電話ください、、」「あっ、はい、、」
自分の中で妙な確信があった、「この子はいずれ困って電話してくる、、」
(後日談、本人は憶えてないらしい、、笑)
2003年に入り事態は一変。
「インディーズでアルバムを出すので宜しく、、」
遂にメジャー路線は諦めたらしい、、。
「弾き語りで数曲、プレゼン曲を数曲、簡単なアレンジ物を数曲をまとめて録音するので宜しく、、」
「そうなったんですね、わかりました、有難うございます」
ちゃんとギャラは出るんだろうか??ちょっと不安ではあったが受けてしまった。
当時はまだインディーズの仕事は予算の関係とステイタスとして受けたことは無かったし、鼻っから話は来なかった。「クレッセントスタジオ所属のフリーエンジニア」というだけで妙なプライドがあった。
アップライトピアノでの弾き語り、「グランドピアノを弾いてる感じにしてほい、、」
うっ、、??とは思ったが「はいっ解りました、、」と答えてしまった。
しかし始めて見ると、全くそれ以前の問題だった。
「何も伝わってこない、、」「感動できない、、」
「誰に歌ってるのか?」「自分?目の前の5人?数百人の観衆?」
ただ、ピアノを弾いて歌を歌っているだけだ、何かが足りない、力が、オーラが無い、、。
やっぱし、インディーズとはいえこのままCDを出してはいけないような気になって来た、、。
もっと良くなる要素は持っているような気がする。
電話は無かったが、歌そのものが「私、困ってます、思うように歌えないんす、、、」
と言っているように聞こえてならなかった。
弾き語りの録音は2~3日続いた、
ある時、僕は「今のどう?」っと後ろを振り向いた、
そこにはジャッジすべきディレクターもプロデューサーも、
誰もいなかった。。。
第四話
2002年の8月の終わり、今でも憶えている、久しぶりに行った田舎のラーメン屋にいた時のことだった。
S社ブッキング担当のTさんから電話がかかって来たので外に出た。不思議なもので小さい頃から見慣れた光景を懐かしく思いながら喋ると電話とはいえこんな遠いところまでわざわざ恐縮です、、
と普段の倍ぐらい頭を下げながら喋った内容はこうだった。「奥華子の事なんだけどね、今度インディーズも含めいろいろ考えてるらしく、彼女の音楽に好意を持ってくれてる福田さんにぜひサウンドプロデュースという形で関わってほしいとMさんが言ってるんだけど、、どう?」、、
ん~~?好意は別に持っては無いんだけど、、?
フォークはあんまり好きじゃないし、、?何なんだろう、、?要はこういう事か!ととっさにによぎったのは、
「ただ低予算でエンジニアをやってほしいだけの事なんじゃん、、プロデュース兼って事でのただ働きの時間を増やしたいだけってわけか、、」まっ、でも面白そうだから引き受けよう、、
「あっ、そうなんですか、、じゃあ是非やらせていただきます、次はライブの音合わせの現場ですね、、有難うございます、、」佐渡ヶ島の小さな商店街の道端で携帯片手に何回頭を下げたんだろう、、(笑)
予感は的中した。リハスタジオの中で、サポートの若いギタリストと練習をしている彼女の顔が物語っていたのはこうだった「、、どうしてレコーディングエンジニアの方がここに来ているのですか?、、」だった。
なるほど、、全てを察した僕の頭の中はこうだった。
「きっとMさんは本人には何も告げてない、、サウンドプロデュース?、、ただ働き、、笑、、しかしなんらかの形で自分がここに来た事のメリットを示さない事には自分が許せない、、それはもはやこのケミュニケート不足&低製作費思考(売り上げが無いアーティストにおいては全く当たり前の事とフォローしておくが、、)のこのスタッフに任せておいても無理な話である、、
あと、このピアノに合わせるこのサポートギター君が全くサウンドしてない、、
でも、ピアノのフレーズを変えれば何とかなるかも??だが、自信に満ち満ち溢れている(本人後日談より)本人は変えるつもりは微塵もなさそうだ、、そして、3日後に迫ったスターパインズのライブまでにいろいろいじるには時間が無さすぎ、、
しかし、このアーティストはこれでいいのだろうか??、、、根本的なところのアドバイスをする人がいない様子だし、、」
だった、その後サポートのギター君に一言二言ピアノとの音域の事を話して終わった。
小さな体から満ち満ち溢れた自信は、大きな組織スタッフに挑まなければならない大きな不安の裏っ返しのような力強くも、どこか切ない声でスターパインズカフェのライブは終わった。
打ち上げには十数人のスタッフが参加した、もちろんメジャーメーカーのプロデューサーを気持ちよくさせるだけの為に、、
「、、ふ~ん、すごいんですね~、エライんですね~、、海外に何回も、~ふぉ~やっぱ違うは~、」
どこの国の何が美味しいって?何すばらしいって?ふ~ん、、
(そんな話より、○○通りの○○ラーメンがめちゃくちゃ美味しい、みたいな話のほうが、心底笑えるのにね、、笑)
、おいおい!、、みんな~!、、??
そんな事より何より、この子の明るく振舞う中にも時折見せる不安そうな顔付きと切ない声に興味はないのか?、、
明るいんだか暗いんだか解らない小動物は檻の中でもがいているかのように思えた、、
檻によって小動物も全てが変わるのだろうか?魚は水槽の大きさによって体の大きささえ変わるとよく聞く。
、、自分自身なんとなく檻と小動物に興味が沸いて来たのかも、、
-2002年9月18日スターパインズカフェ-
月光、泡沫、木もれ陽の中で、その手、Rainy Day、自由のカメ、楔
![](https://okuhanako.com/wp-content/uploads/2006/03/e0022344_22153199.jpg)
1st Album 「やさしい花の咲く場所」
2006.03.01発売 / 2.857円+税 / PCCA.02226
1.雨あがり
2.魔法の人
3.月のそばで眠りたい
4.そんな風にしか言えないけど
5.帰っておいで(JR東日本「エキナカ」CFソング)
6.窓辺
7.春風
8.恋つぼみ(NHKみんなのうた)
9.リップクリーム
10.きみの空
11.鳥と雲と青
12.やさしい花(JA共済「介助犬」CFイメージソング
![](https://okuhanako.com/wp-content/uploads/2015/06/41DZTV84KML-e1434904167646.jpg)
3th single 「恋つぼみ」
2006.02.15発売 / 667円+税 / PCCA-70140
1.恋つぼみ
2.恋つぼみ(ピアノ弾き語り)
NHK「みんなのうた」2・3月放送
作詞.作曲/奥 華子 編曲/本多俊之
第三話
「楔」「境界線」「春風」この3曲のアコースティクギターとピアノと歌の録音と
MIX(TDとも言い、いろんな楽器のレベルを整えたり音を変えたりエコーをつけたりしたものを2チャンネルにまとめて録音し、一般のCDプレーヤーで聞けるようにするための大本を作る作業)をやった。
初めて奥華子の歌を録音した時の印象は「まるで花岡幸代だ!、しかも同じハナちゃんって呼ばれてた!
歌はこっちの方が下手だけど、、」だった(笑)
花岡幸代というアーチストは10年前に僕が録音したアーティストでギター1本での弾き語り系アーチストだった。
鼻声っほい所もかなり似てる、、だからハナちゃんなのか、、?(笑)
(後日解った事だが、当時奥華子のライブでよく付いてくれたPAのエンジニアは、そのまた昔、花岡幸代のレコーディングで僕のアシスタントをしてくれてた人だった。「やっぱし何かあるのかも?」とかなりの偶然に驚いた。)
アレンジャーは3曲とも宇多田ヒカルの「Automatic」で有名な西平さんだった。
「うあ~凄い、メジャープレゼン音源が西平さんか~凄いよ!」と言った事を覚えている。
さすが業界では有名なS社だ、お金はいくらでもあった、、。
当時はそんな事ばかり考えていた、いったい誰の録音をするんだったっけ?ってな感じでね(笑)
スタジオで録音した音のデータはそのまま家に持ち帰り、家のコンピューターでMIX作業をした。
さすがに西平さんのアレンジはかっこ良かったし音も良かった。
出来上がった3曲の中での一押しは「楔」で、プロデューサーのN氏も売り込み意欲満々、マネージャーを含めスタッフの売り込み体制も満々となった。
以後、興味を持ってくれたメーカーはソニー、東芝、avexだった、何人もの方々がライブを見に来てくれた。
しかし、、残念ながら結果はどこも手を上げてはくれなかったのであった。
メジャーからCDを出すということは色んな要素が折り合わなければ契約までたどり着かないのが現状で、それは曲、詩、サウンド以外の部分、権利の問題とか見た目とかメーカスタッフの個人的趣味とか、、。
奥華子も例外では無かった。
そして、当時の僕個人の印象はというと
「決まらなくて当たり前、どう聞いても曲や声の印象よりも西平さんしか感じないし、歌が弱い。そして音程が全部少しづつ低いし、残るのは”お金がなくちゃ何もできないんだ~”のワンフレーズのみ、アイドル系でもないし、ん~~、、」だった。
世間話をするでもなく、ただただしょせん他人事のレコーディング仕事だった、、。
後で聞いた話だが、その時の音源の「楔」と「春風」は一度だけコミュニティーFMで流れたらしい、、
![](https://okuhanako.com/wp-content/uploads/2006/01/220073422.jpg)
2nd single 「魔法の人」
2006.01.18発売 / 952円+税 / PCCA-70135
1.魔法の人
2.白い足跡
3.魔法の人(ピアノ弾き語り)
作詞.作曲/奥 華子 編曲/上杉洋史
2006年
年月日 | イベント名 | 会場 |
2006年1月1日 | ニューイヤーライブ | 津田沼駅前 |
2006年1月4日 | 新春歌会 | お台場大江戸温泉物語(東京都) |
2006年1月17日 | 「魔法の人」先行発売記念イベント | 新星堂柏カルチェ5店 |
2006年1月18日 | 「魔法の人」発売記念イベント | ららぽーと船橋 |
2006年1月19日 | 新年明けまったりライブ | 渋谷O-WEST |
2006年1月20日 | インストアライブ | 池袋サンシャインシティ |
2006年1月21日 | ミュージックディライト | 海老名ビナウォーク |
2006年1月26日 | インストアライブ | 大宮アルシェ |
2006年1月29日 | インストアライブ・路上ライブ | 大阪マイカル茨木・大阪駅歩道橋 |
2006年1月30日 | 路上ライブ | 大阪駅前 |
2006年2月4日 | 路上ライブ | 蒲田駅前 |
2006年2月7日 | 路上ライブ | 新柏駅前・南柏駅前 |
2006年2月9日 | 路上ライブ | 松戸駅前 |
2006年2月10日 | 路上ライブ撮影 | 代々木公園駅前 |
2006年2月14日 | 「恋つぼみ」先行発売記念ライブ | 越後屋日本橋店・新星堂カルチェ5柏店 |
2006年2月15日 | 「恋つぼみ」発売記念ライブ | 川崎アゼリア |
2006年2月17日 | 「恋つぼみ」発売記念ライブ | イオン八千代緑ヶ丘ショッピングセンター |
2006年2月18日 | ミュージックディライト | 海老名ビナウォーク |
2006年2月19日 | 「恋つぼみ」発売記念ライブ | TOKYO-BAYららぽーと |
2006年2月24日 | 路上ライブ | 金山駅前 |
2006年2月25日 | インストアライブ・路上ライブ | アスナル金山・金山駅前 |
2006年2月26日 | インストアライブ | 玉音堂 大名古屋ビルヂング |
2006年2月28日 | 1stアルバム「やさしい花の咲く場所」先行発売記念ライブ | 新星堂カルチェ5柏店 |
2006年3月1日 | 1stアルバム「やさしい花の咲く場所」発売記念ライブ | TOKYO-BAYららぽーと |
2006年3月4日 | ミュージックディライト | 海老名ビナウォーク |
2006年3月5日 | 1stアルバム「やさしい花の咲く場所」発売記念ライブ | サンストリート亀戸 |
2006年3月12日 | インストアライブ | 秋葉原ヤマギワソフト館 |
2006年3月17日 | 路上ライブ | 金山駅前 |
2006年3月20日 | 奥華子Birthday Live | 中津ミノヤホール |
2006年3月20日 | 路上ライブ | 大阪駅歩道橋~心斎橋駅前 |
2006年3月29日 | インストアライブ | キャナルシティ |
2006年3月30日 | インストアライブ・路上ライブ | イオンモール宮崎 |
2006年3月31日 | インストアライブ | 汐留(東京都) |
2006年4月3日 | 奥華子 ワンマンライブ~やさしい花を探してin大阪~ | OSAKA MUSE (大阪府) |
2006年4月9日 | インストアライブ | 品川ecute |
2006年4月13日 | 奥華子 ワンマンライブ~やさしい花を探してin東京~ | duo MUSIC EXCHANGE (東京都) |
2006年4月22日 | インストアライブ・路上ライブ | 山野楽器本店JamSpot・津田沼駅路上 |
2006年4月24日 | 全国どこでも行きます出張ライブ | 寒川町立一之宮小学校 |
2006年4月26日 | インストアライブ | 東京タワー大展望台 |
2006年4月29日 | インストアライブ | 東京ドームシティラクーア |
2006年5月4日 | インストアライブ | 新静岡センター |
2006年5月5日 | インストアライブ | 津田沼サンペデック |
2006年5月6日 | インストアライブ | 市原アイモール |
2006年5月13日 | インストアライブ | 越谷サンシティ広場(埼玉県) |
2006年5月20日 | 福山ばら祭り | 広島県福山市 |
2006年5月21日 | インストアライブ | 横須賀ショッピングプラザ |
2006年5月25日 | 路上ライブ | 千歳船橋駅路上 |
2006年6月4日 | 路上ライブ | 静岡駅地下 |
2006年6月10日 | インストアライブ | 海老名ビナウォーク |
2006年6月15日 | BS朝日SHAKE THE MUSIC LIVE | 新木場STDIO COAST |
2006年6月16日 | 路上ライブ | 下総中山・津田沼・新松戸・松戸路上 |
2006年6月21日 | 路上ライブ | 川崎路上 |
2006年6月23日 | 路上ライブ | 大阪路上 |
2006年6月24日 | 千葉テレビ「THE・座」収録ライブ・路上ライブ | ららぽーと船橋・新津田沼駅路上 |
2006年7月1日 | ~女に生まれてきてよかった~女性限定ライブ | 南青山MANDALA (東京都) |
2006年7月2日 | インストアライブ | クイーンズスクエア横浜アット! |
2006年7月4日 | 『時をかける少女』試写会 | 中野ZEROホール |
2006年7月10日 | 初夏でいきましょか!! | SHIBUYA O-WEST (東京都) |
2006年7月12日 | 「ガーネット」先行発売記念ライブ | 新星堂カルチェ5柏店 |
2006年7月13日 | 「ガーネット」発売記念ライブ・路上ライブ | 池袋サンシャイン噴水広場・狛江駅路上 |
2006年7月15日 | インストアライブ | 海老名ビナウォーク |
2006年7月16日 | TEPCOひかり×TOKYO FM ひかりLIVE Channel in 丸ビル・インストアライブ | 丸の内ビル・横浜ランドマークタワー |
2006年7月22日 | インストアライブ | 高島屋立川店 |
2006年7月24日 | インストアライブ | 津田沼サンペデック広場 |
2006年7月25日 | みんなのうたライブ | 大宮アルシェ |
2006年7月28日 | 対バンライブ | 広島クラブクアトロ |
2006年7月29日 | 路上ライブ | 広島駅路上 |
2006年8月4日 | 路上ライブ | 金山駅路上 |
2006年8月5日 | インストアライブ | アスナル金山広場 |
2006年8月11日 | 路上ライブ | 新百合ヶ丘駅路上 |
2006年8月16日 | インストアライブ | 新風館(京都府) |
2006年8月17日 | 路上ライブ | 三宮駅路上 |
2006年8月18日 | 路上ライブ | 福山路上 |
2006年8月19日 | 路上ライブ | 広島駅路上 |
2006年8月25日 | 路上ライブ | 富山駅路上 |
2006年8月26日 | インストアライブ | KOHRINBO109 |
2006年8月27日 | クリーンキャンぺーンin福井・インストアライブ・路上ライブ | 鷹巣海水浴場・福井西武百貨店・福井駅路上 |
2006年8月31日 | インストアライブ | 文化放送前 |
2006年9月1日 | 寺岡呼人マンスリーライブ「呼人の部屋」 | 下北沢440 |
2006年9月2日 | インストアライブ | イオン北戸田ショッピングセンター |
2006年9月16日 | 路上ライブ | 登戸駅前・溝の口駅前 |
2006年9月22日 | 奥華子 ファーストコンサート~変わらないもの~ | 九段会館 (東京都) |
2006年9月24日 | インストアライブ | 亀戸サンストリート |
2006年9月29日 | 路上ライブ | 福山駅前 |
2006年9月30日 | インストアライブ | 福山イトーヨーカドー店正面入り口 |
2006年10月1日 | 三鷹の森フェスティバル2006 | 井の頭恩賜公園西園 |
2006年10月7日 | 路上ライブ | 船橋駅前 |
2006年10月9日 | TOKYO FMイベントライブ | 後楽園ラクーア |
2006年10月20日 | 路上ライブ | 仙台駅前 |
2006年10月21日 | インストアライブ・路上ライブ | イオン利府・仙台駅前 |
2006年10月27日 | 七林中学校30周年祭 | 船橋市立七林中学校 |
2006年10月28日 | ミュージックディライト | 海老名ビナウォーク |
2006年10月29日 | 路上ライブ | 高崎駅前 |
2006年11月4日 | インストアライブ | パークプレイス大分 |
2006年11月5日 | 大分南部中学校ライブ | 大分南部中学校 |
2006年11月5日 | インストアライブ | 大分県内レストラン『菜心』 |
2006年11月9日 | 路上ライブ | 新宿駅前・有楽町駅前・錦糸町駅前 |
2006年11月11日 | インストアライブ | イオン八千代緑が丘ショッピングセンター |
2006年11月18日 | インストアライブ | イオン北戸田 |
2006年11月25日 | 東京理科大学園祭 | 東京理科大学 野田校舎 |
2006年11月28日 | インストアライブ | 亀戸サンストリート |
2006年11月29日 | インストアライブ | イオン津田沼 |
2006年11月30日 | 大江千里のLive Depot | TOKYO FM HALL |
2006年12月日 | 大江千里のLive Depot | TOKYO FM HALL |
2006年12月1日 | 路上ライブ | 心斎橋駅前・梅田駅前 |
2006年12月2日 | インストアライブ | おおとりウィングス |
2006年12月3日 | インストアライブ | 船橋ららぽーと |
2006年12月5日 | リゾートミュージックトリーツ | 文化放送サテライトプラス |
2006年12月6日 | ちばハートフル・ヒューマンフェスタ2006 | 千葉県文化会館 |
2006年12月7日 | インターネット音楽祭 歌手ナビ | 渋谷duo |
2006年12月9日 | ミュージックディライト | 海老名ビナウォーク |
2006年12月10日 | インストアライブ | アスナル金山 |
2006年12月16日 | SUPER LINE J クリスマスライブ | 幕張メッセ・イベントホール |
2006年12月17日 | 路上ライブ | 喜多見駅前 |
2006年12月19日 | 奥華子 コンサート2006冬 ~小さな星の降る夜~ | 渋谷公会堂 (東京都) |
2006年12月22日 | Weekly ぴあpresents 奥華子X’mas SPECIAL LIVE | お台場日本科学未来館 |
2006年12月24日 | 奥華子クリスマスライブ | サンストリート亀戸 |
2006年12月31日 | 奥華子大晦日ライブ | ららぽーと柏の葉 |
2006年12月31日 | 奥華子 2006-2007 カウントダウン路上ライブ in 津田沼 | 津田沼公園広場 (千葉県) |
第二話
奥華子って言うんだ、あの子、、。
でもなんだかやたらエコーが多い変なサウンドだ、、。
やけに素人っぽい歌とエコーが第一印象。
で、「自由のカメ」と「月光」というタイトルは憶えている。
「ただ、今は?」と言うとやっぱし「素人っぽい歌とエコー」な事には変わらないのがおかしい、、(笑)
最初っからその気も無かったのでマネージャーのM君に会っても送られてきたCD-Rの件に関しては何ごとも無かったようにお互い触れなかった。
こういう事はよく有る世界、それがまかり通る業界なのである。
そしてそのまま普通に終われば何ごとも無かったはずなのにどうしても奥華子という文字を目にする機会が増えてしまった。
何かと言うと、スタジオの鍵を預けている守衛さんの所にある入退室の記録簿だ、「退12:55奥華子 入12:58福田」みたいな、、。
「ああ~っ?さっき女の子が出ていったばっかしだよ~?」
という守衛さんの声を何回聞いたことか、、(笑)
奥華子は定期的にスタジオに通い、一人でピアノと歌の練習をしていたらしい、、。
何もわざわざここ迄来なくたって、家で練習してればいいのに、、まっ「事務所に通う!」ってだけでプロになったって思えて嬉しいもんかも、、と勝手に思ってはいた、、(笑)
一度たりとも、どちらかが遅く、どちらかが早い、と言うことが無かったことは今思うと不思議だ。
ある日プロデューサーのNさんから電話が掛かってきた。
「あっ、福田君?、うちに奥華子って新人がいるんだけど、、」
「ええ、知ってます、、(記録簿で)、、」
「えっ、知ってるんだ?じゃあちょうど良かった、、今メジャーに持って行くプレゼン用の曲の録音してるんだけどMIXだけお願いできる??」
「あっ、はい大丈夫です、、、」
これが初めて奥華子との仕事。
2002年の6月だった。
第一話
初めて出会った、というか見たのは2001年の終わりの頃だったと思う。
エンジニアの仕事で出かけたSスタジオでの出来事だった。
少し早めに着いたので前の仕事を覗いてみるとそこには
S社のマネージャーのM君がコンソールの前で渋い顔をしながら四苦八苦していた。
M君とは以前から高橋洋子さんやLyricoの仕事で一緒だった顔なじみだ。
レコーディング機器の細かいところまでは知らないM君はほっとした顔で叫んだ。
「ああっ~、福田さんちょうどいいところに来た~!」「どうしたの?」
「ん~、なんか声が変なんですよ?ぜんぜんこっちに来ないんですよ?」
「マイク裏っ返しにでも立てたんじゃないの~、、笑」「どれどれ?」
ヴォーカルブースに入って見るとそこには誰か女性がいたような気がしたが
なぜか記憶に残って無い。
「やっぱそうじゃん、、駄目だよ~反対向けたら、、」
「あああ、、すすいません、、」
「これでよし、で、何やってるのM君、オーディション??」
「いや、うちの事務所で見つけてきた新人なんですよ、デモテープ作ってるんです」
「紹介します、、この方はエンジニアの福田さんです、、」
「あっ、初めまして○○○と申します、、」
何と言ったか記憶にない、、しかし、地味な風貌で目がちっちゃい、、
「弾き語り?」「はいそうです、、」なんかこっちまで暗くなってきそうな雰囲気をかもし出してる、昔の山崎ハコみたいなんだろう、、。
どっちにしろ、いろんな意味で興味が沸かない感じ、自分には関係無いだろう、と思ったのでただただニコニコして
「ん~そうなんだ、頑張ってくださいね、、」「はい、、」と中身の薄い会話で締めくくった。
その後、コントロールルームの中でしばらく歌を聴いてたが、何歌ってたかは今だに記憶にはない。
帰り際、M君が言った「福田さん、今度この子のプロデュースしませんか?」
「ええ~?、ん、いいねぇ、、」「今度デモテープまとめて送りますよ、、」
その子と歌には何も興味は沸かなかったがプロデュースという言葉にはちょっと興味はあった。お互い業界ノリの、ただ口だけが動いている挨拶でその場を去った。
数日後、本当にCD-Rに焼かれたデモテープが送られて来た。
奥華子と書いてあった、、。
![](https://okuhanako.com/wp-content/uploads/2015/06/31PY61VRF0L-e1434903953713.jpg)
1st single 「やさしい花」
2005.07.27発売 / 952円+税 / PCCA-70117
1.やさしい花
2.夕立
3.やさしい花(ピアノ弾き語り)
作詞.作曲/奥 華子 編曲/上杉洋史
【レギュラー番組】TOKYO FM「MAST presents 奥華子Room No.875」
毎週土曜日19:30~19:55 TOKYO FM(80.0MHz)関東近郊・” オフィシャルHP
★iPhone、Androidをお使いの方は「radiko.jp」というアプリでもお聴き頂けます。
radiko.jpで聴く
USTREAMで、ロケを観る
※1都6県で配信中
★番組へのリクエストや質問・感想を是非お寄せ下さい!
お便り:oku@tfm.co.jp
![](https://okuhanako.com/wp-content/uploads/2015/06/983-e1434903457625.jpg)
インディーズベストアルバム「vol.best」
2005.04.20発売 / 2.667円+税 / DDCZ-1119
[収録曲(全14曲)]《全曲キーボード弾き語り》
1.小さな星
2.雲よりも遠く
3.涙の色
4.そんな気がした
5.楔
6.笑った数
7.片想い
8.愛されていたい
9.境界線
10.虹色の目
11.その手
12.伝えたい言葉
13.自由のカメ
14.笑って笑って
2005年
年月日 | イベント名 | 会場 |
2005年1月1日 | ニューイヤーライブ | 津田沼駅前広場 |
2005年1月3日 | チャリティーライブ | 池袋南公園 |
2005年1月7日 | 路上ライブ | 柏駅前・西船橋駅前 |
2005年1月8日 | 路上ライブ | 本八幡駅前 |
2005年1月10日 | インストアライブ | 亀戸サンストリート |
2005年1月17日 | カフェライブ | 本八幡カフェ |
2005年1月19日 | 路上ライブ | 祖師ヶ谷大蔵駅前 |
2005年1月21日 | 路上ライブ | 町田駅前 |
2005年1月24日 | 路上ライブ | 船橋駅前 |
2005年1月28日 | Club IKSPIARIワンマンライブ | Club IKSPIARI |
2005年2月1日 | 路上ライブ | 新百合ヶ丘駅前 |
2005年2月11日 | 路上ライブ | 船橋駅前・津田沼駅前 |
2005年2月12日 | 路上ライブ | 祖師ヶ谷大蔵駅前 |
2005年2月19日 | インストアライブ | 祖師ヶ谷大蔵 |
2005年3月1日 | 路上ライブ | 稲毛駅前 |
2005年3月2日 | 路上ライブ | 柏駅前 |
2005年3月6日 | インストアライブ | 津田沼イオン |
2005年3月8日 | 路上ライブ | 鶴見駅前・川崎駅前 |
2005年3月20日 | vol.4発売記念ライブ | 亀戸サンストリート |
2005年3月25日 | 路上ライブ | 祖師ヶ谷大蔵駅前 |
2005年3月26日 | 百華祭 | 高島屋柏店(千葉県) |
2005年3月27日 | 百華祭 | 高島屋柏店(千葉県) |
2005年3月28日 | テレビ東京「出没!アド街っク天国」収録路上ライブ | 柏駅南口 |
2005年4月8日 | 路上ライブ | 町田駅前・新百合ヶ丘駅前 |
2005年4月10日 | ワンマンライブ | Club IKSPIARI |
2005年4月11日 | ワンマンライブ | 南青山マンダラ |
2005年4月20日 | 「vol.best」発売記念ライブ | 津田沼サンペデック |
2005年4月23日 | ミュージックディライト | 海老名ビナウォーク |
2005年4月24日 | インストアライブ | HMVビビットスクエア店 |
2005年4月27日 | 路上ライブ | 博多駅前・天神駅前 |
2005年4月28日 | インストアライブ・路上ライブ | 直方イオン~ミュージックプラザインドウ・天神駅前 |
2005年5月1日 | 路上ライブ | 錦糸町駅前・津田沼駅前 |
2005年5月3日 | インストアライブ・路上ライブ | サンペデック津田沼・錦糸町駅路上 |
2005年5月4日 | インストアライブ | 錦糸町アルカキット |
2005年5月5日 | 路上ライブ・インストアライブ | 立川駅南口・高島屋立川店(東京都) |
2005年5月7日 | インストアライブ | 高島屋立川店(東京都) |
2005年5月8日 | インストアライブ | 高島屋立川店(東京都) |
2005年5月14日 | 路上ライブ | 蒲田駅前 |
2005年5月17日 | 路上ライブ | 錦糸町駅前・津田沼駅前 |
2005年5月21日 | 路上ライブ | 北越谷駅前 |
2005年5月22日 | インストアライブ・路上ライブ | TIME CLIP(北越谷駅前CD店)・北越谷駅路上 |
2005年5月25日 | 路上ライブ | 蒲田駅前 |
2005年5月26日 | 路上ライブ | 錦糸町駅前 |
2005年5月28日 | インストアライブ・路上ライブ | 新星堂カルチェ5柏店・柏駅前 |
2005年6月1日 | 路上ライブ | 町田駅前・相模大野駅前 |
2005年6月4日 | インストアライブ・路上ライブ | 海老名ビナウォーク・相模大野駅前 |
2005年6月5日 | インストアライブ・路上ライブ | 津田沼イオン・津田沼駅前 |
2005年6月6日 | 路上ライブ | 静岡駅北口地下 |
2005年6月7日 | 路上ライブ | 静岡駅北口地下 |
2005年6月11日 | 路上ライブ | 千葉駅前 |
2005年6月12日 | インストアライブ・路上ライブ | 新静岡センター・静岡駅北口地下 |
2005年6月16日 | 路上ライブ | 大宮駅前 |
2005年6月17日 | 路上ライブ | 北与野駅前 |
2005年6月19日 | インストアライブ | イオン与野(埼玉) |
2005年6月24日 | インストアライブ・路上ライブ | 八千代緑が丘イオン・八千代緑ヶ丘駅路上 |
2005年6月25日 | インストアライブ | グラッセリア青山(表参道) |
2005年6月28日 | 路上ライブ | 三宮駅前デコボコ広場 |
2005年6月29日 | 路上ライブ | 大阪駅前遊歩道 |
2005年6月30日 | 路上ライブ | 名古屋駅ナナちゃん人形前 |
2005年7月1日 | 路上ライブ | 名古屋駅ナナちゃん人形前 |
2005年7月2日 | インストアライブ・路上ライブ | 高島屋柏店(千葉県)・柏駅前 |
2005年7月3日 | インストアライブ | 高島屋柏店(千葉県) |
2005年7月5日 | 東京タワー大展望台浴衣ライブ | 東京タワー |
2005年7月9日 | インストアライブ | 高島屋立川店(東京都) |
2005年7月10日 | インストアライブ | 高島屋立川店(東京都) |
2005年7月14日 | 路上ライブ | 津田沼駅前 |
2005年7月17日 | 路上ライブ | センター北駅前 |
2005年7月19日 | 路上ライブ | 横浜ランドマークタワー広場 |
2005年7月22日 | 路上ライブ | 検見川浜駅前・海浜幕張駅前 |
2005年7月24日 | 路上ライブ・インストアライブ | 検美浜駅前・ショッピングセンターPIA(千葉) |
2005年7月26日 | 「やさしい花」先行発売イベント | 新星堂柏カルチェ5店 |
2005年7月27日 | 「やさしい花」発売記念イベント | 津田沼パルコ・津田沼サンペデック |
2005年7月30日 | インストアライブ | 海老名ビナウォーク |
2005年7月31日 | インストアライブ | サンストリート亀戸 |
2005年8月1日 | 対バンライブ | 渋谷O-west |
2005年8月4日 | 路上ライブ | 大宮駅前 |
2005年8月5日 | 路上ライブ・インストアライブ | 大阪駅前・大阪阿倍野Hoop1Fオープンエアプラザ |
2005年8月6日 | 路上ライブ | 阪神尼崎駅前 |
2005年8月7日 | 路上ライブ | 倉敷駅前・岡山駅前 |
2005年8月10日 | 路上ライブ | 錦糸町駅前 |
2005年8月12日 | 路上ライブ | 金山駅前(愛知県) |
2005年8月13日 | インストアライブ・路上ライブ | イオン千種~玉音堂 大名古屋ビルヂング・金山駅前(愛知県) |
2005年8月14日 | インストアライブ | イオン東浦店・イオン鈴鹿店(愛知県) |
2005年8月17日 | インストアライブ・路上ライブ | 南船橋ららぽーと・八千代中央駅前(千葉県) |
2005年8月19日 | インストアライブ | フルルガーデン八千代(千葉県) |
2005年8月20日 | インストアライブ | 深谷サングリーン・熊谷ニットーモール(埼玉県) |
2005年8月27日 | 路上ライブ | 柏駅前・松戸駅路上 |
2005年8月28日 | 路上ライブ | 津田沼駅前 |
2005年8月30日 | 路上ライブ | 西鉄久留米駅前(福岡県) |
2005年8月31日 | 路上ライブ | 天神駅前(福岡県) |
2005年9月1日 | インストアライブ | キャナルシティ博多・フレスタ香椎駅前 |
2005年9月2日 | インストアライブ・路上ライブ | 天神大丸パサージュ広場・天神駅前 |
2005年9月3日 | インストアライブ | リバーウォーク北九州・HMVホークスタウン前広場・天神大丸パサージュ広場 |
2005年9月9日 | 路上ライブ | 大宮駅前 |
2005年9月11日 | インストアライブ | 秋葉原ヤマギワソフト館 |
2005年9月17日 | インストアライブ | 大井町アトレ |
2005年9月18日 | ストリートブレイク柏2005-ストリートミュージックコンテスト- | 柏駅東口ダブルデッキ広場 |
2005年9月19日 | 路上ライブ | 大阪駅駅歩道橋 |
2005年9月20日 | 路上ライブ | 大阪駅前 |
2005年9月22日 | インストアライブ | 新宿アイランドタワー |
2005年9月24日 | インストアライブ・路上ライブ | ららぽーと船橋・津田沼駅前 |
2005年10月1日 | インストアライブ | 川崎アゼリア |
2005年10月2日 | インストアライブ | ロビンソンダイナシティ |
2005年10月7日 | 路上ライブ | 立川駅前 |
2005年10月8日 | 路上ライブ | 蒲田駅前 |
2005年10月9日 | 新潟古町どんどん | 古町八番町(新潟県) |
2005年10月15日 | 路上ライブ | 立川駅前 |
2005年10月16日 | インストアライブ | 高島屋立川店(東京都) |
2005年10月20日 | 路上ライブ | 稲毛駅前 |
2005年10月27日 | 「LIVE DEPOT」 | TFMホール |
2005年11月1日 | 奥華子ワンマンライブ~やさしい花の咲く場所~ | 南青山MANDALA (東京都) |
2005年11月3日 | 奥華子ワンマンライブ~やさしい花の咲く場所~ | 南青山MANDALA (東京都) |
2005年11月11日 | 路上ライブ | 錦糸町駅前・津田沼駅前・稲毛駅前 |
2005年11月13日 | インストアライブ | 高島屋玉川店(東京都) |
2005年11月19日 | 東京理科大学園祭 | 東京理科大学 |
2005年11月21日 | 奥華子ワンマンライブ~やさしい花の咲く場所~ | 南青山MANDALA (東京都) |
2005年11月26日 | インストアライブ | ららぽーと船橋 |
2005年12月5日 | インストアライブ・路上ライブ | ディアモール大阪・梅田駅前~心斎橋駅前 |
2005年12月7日 | 路上ライブ | 祖師ヶ谷大蔵駅前 |
2005年12月10日 | インストアライブ | 海老名ビナウォーク |
2005年12月17日 | 路上ライブ | 錦糸町駅前 |
2005年12月19日 | 路上ライブ | 大宮駅前 |
2005年12月24日 | クリスマスライブ | サンストリート亀戸 |
2005年12月31日 | 年末ライブ・カウントダウン路上ライブ | イオン八千代緑が丘店~イオン津田沼店・津田沼駅前 |
2004年
年月日 | イベント名 | 会場 |
2004年1月12日 | インストアライブ | サンストリート亀戸 |
2004年1月28日 | インストアライブ | 原宿RUIDO |
2004年2月11日 | インストアライブ | サンストリート亀戸 |
2004年2月14日 | インストアライブ | 港北モザイクモール(神奈川県) |
2004年2月16日 | 路上ライブ | 渋谷駅前 |
2004年2月17日 | 路上ライブ | 渋谷駅前 |
2004年2月19日 | インストアライブ | サンストリート亀戸 |
2004年2月21日 | 路上ライブ | 新宿駅前 |
2004年2月23日 | 渋谷O-WEST | |
2004年2月27日 | 路上ライブ | 渋谷駅前 |
2004年2月29日 | 路上ライブ | 新宿駅前 |
2004年3月6日 | 路上ライブ | 代々木公園前 |
2004年3月7日 | インストアライブ | サンストリート亀戸 |
2004年3月11日 | インストアライブ | サンストリート亀戸 |
2004年3月18日 | Blreach!〜Round 11 | 渋谷7th FLOOR |
2004年3月21日 | インストアライブ | サンストリート亀戸 |
2004年3月25日 | 路上ライブ | 渋谷駅前 |
2004年3月28日 | サンストライブカーニバル | サンストリート亀戸 |
2004年3月30日 | Peel a orange cut.16 | 表参道FAB |
2004年4月3日 | インストアライブ | サンストリート亀戸 |
2004年4月7日 | 両国にぎわい春祭り | 両国江戸東京博物館 |
2004年4月16日 | インストアライブ | サンストリート亀戸 |
2004年4月19日 | Live Cafe | 渋谷supuma |
2004年4月25日 | Live Cafe | 渋谷supuma |
2004年4月30日 | 路上ライブ | 新宿駅前 |
2004年5月2日 | 路上ライブ | 代々木公園前~渋谷駅前~津田沼駅前 |
2004年5月3日 | インストアライブ | サンストリート亀戸 |
2004年5月5日 | インストアライブ | サンストリート亀戸 |
2004年5月5日 | 路上ライブ | 津田沼駅前 |
2004年5月9日 | インストアライブ | イオン津田沼 |
2004年5月14日 | 路上ライブ | 津田沼駅前 |
2004年5月20日 | カフェライブ | 吉祥寺STAR PINE’S CAFE |
2004年5月24日 | 路上ライブ | 渋谷駅前 |
2004年5月26日 | 路上ライブ | 渋谷駅前 |
2004年5月27日 | 路上ライブ | 津田沼駅前 |
2004年5月28日 | 路上ライブ | 津田沼駅前 |
2004年6月2日 | 路上ライブ | 津田沼駅前 |
2004年6月5日 | インストアライブ | 南千住LaLa |
2004年6月9日 | 路上ライブ | 津田沼駅前 |
2004年6月10日 | 路上ライブ | 溝ノ口駅前 |
2004年6月12日 | 路上ライブ | 柏駅前 |
2004年6月14日 | STAR PINE’S CAFE presents 詩百の木100“最終回”スペシャル | STAR PINE’S CAFE |
2004年6月18日 | 路上ライブ | 柏駅前 |
2004年6月19日 | 路上ライブ | 津田沼駅前 |
2004年6月22日 | 路上ライブ | 品川駅前 |
2004年6月24日 | Pop’s Living Live | 渋谷spuma |
2004年6月25日 | 路上ライブ | 津田沼駅前 |
2004年6月26日 | 路上ライブ | 取手駅前 |
2004年6月27日 | 路上ライブ | 船橋駅前 |
2004年6月29日 | 路上ライブ | 船橋駅前 |
2004年7月2日 | 路上ライブ | 柏駅前 |
2004年7月4日 | インストアライブ | |
2004年7月4日 | 路上ライブ | 津田沼駅前 |
2004年7月6日 | 路上ライブ | 船橋駅前 |
2004年7月7日 | 路上ライブ | 新百合ヶ丘駅前 |
2004年7月10日 | 路上ライブ | 津田沼駅前 |
2004年7月13日 | Cocktail2インストアイベント | 新星堂ランドマークプラザ |
2004年7月16日 | 路上ライブ | 溝ノ口駅前 |
2004年7月21日 | 路上ライブ | 船橋駅前 |
2004年7月22日 | 路上ライブ | 西葛西駅前 |
2004年7月24日 | 路上ライブ | 柏駅前 |
2004年7月27日 | 路上ライブ | 新百合ヶ丘駅前 |
2004年7月29日 | 路上ライブ | 新宿駅前 |
2004年7月31日 | ミュージックディライト | 海老名ビナウォーク |
2004年7月31日 | 路上ライブ | 江戸川台駅前 |
2004年8月3日 | 路上ライブ | 津田沼駅前 |
2004年8月5日 | 路上ライブ | 津田沼駅前 |
2004年8月8日 | 路上ライブ | 柏駅前 |
2004年8月11日 | 路上ライブ | 吉祥寺駅前 |
2004年8月12日 | 路上ライブ | 船橋駅前 |
2004年8月13日 | 路上ライブ | 西葛西駅前 |
2004年8月16日 | 路上ライブ | 新百合ヶ丘駅前・新宿駅前 |
2004年8月17日 | 路上ライブ | 錦糸町駅前・津田沼駅前・新津田沼駅前 |
2004年8月19日 | 路上ライブ | 新橋駅前 |
2004年8月21日 | 路上ライブ | 柏駅前 |
2004年8月22日 | 路上ライブ | 津田沼駅前・船橋駅前 |
2004年8月25日 | 花火 先行発売記念イベント | 新星堂カルチェ5 |
2004年8月25日 | 路上ライブ | 柏駅前 |
2004年8月26日 | 花火 発売記念イベント | 山野楽器津田沼パルコ |
2004年8月28日 | 路上ライブ | 柏駅前 |
2004年9月2日 | 路上ライブ | 相模大野駅前 |
2004年9月4日 | ミュージックディライト | 海老名ビナウォーク |
2004年9月5日 | ~奥華子のすべて~ | 南青山MANDALA (東京都) |
2004年9月8日 | 路上ライブ | 川越駅前・朝霞台駅前 |
2004年9月11日 | インストアライブ | 相模大野ステーションスクエア |
2004年9月11日 | インストアライブ | 山野楽器津田沼パルコ |
2004年9月17日 | インストアライブ | 大手町サンケイビル |
2004年9月19日 | 路上ライブ | 津田沼駅前 |
2004年9月25日 | 路上ライブ | 錦糸町駅前 |
2004年9月26日 | インストアライブ | 錦糸町アルカキット |
2004年9月30日 | ランチタイムライブ | 大手町サンケイビル |
2004年10月5日 | カフェライブ | SPUMA |
2004年10月11日 | インストアライブ | 津田沼イオン |
2004年10月14日 | 路上ライブ | 稲毛駅前 |
2004年10月16日 | 「せたがや未来博」 | 世田谷区民会館・区役所中庭 |
2004年10月17日 | 「せたがや未来博」 | 世田谷区民会館・区役所中庭 |
2004年10月17日 | 路上ライブ | 三軒茶屋駅前~恵比寿駅前 |
2004年10月18日 | 路上ライブ | 柏駅前 |
2004年10月23日 | インストアライブ | アウトレットコンサート長柄 |
2004年10月24日 | 学園祭ライブ | 成徳大学八千代キャンパス |
2004年10月24日 | 学園祭ライブ | 東京成徳大学 |
2004年10月30日 | 日本工学院学園祭 | 日本工学院学園 |
2004年10月30日 | 路上ライブ | 津田沼駅前 |
2004年10月31日 | 上智大学学園祭 | 上智大学 |
2004年11月4日 | 路上ライブ | 恵比寿駅前~渋谷駅前~船橋駅前 |
2004年11月6日 | インストアライブ | 海老名ビナウォーク |
2004年11月14日 | 奥華子 ワンマンライブ~やさしい花の咲く場所~イチョウ・ススキ編 | 南青山MANDALA (東京都) |
2004年11月16日 | 奥華子 ワンマンライブ~やさしい花の咲く場所~モミジ編 | 南青山MANDALA (東京都) |
2004年11月21日 | 理大祭・路上ライブ | 東京理科大学野田地区・松戸駅前 |
2004年11月24日 | 東京成徳大学主催 新潟地震チャリティーライブ「KISEKI」 | 渋谷club asia NEO |
2004年11月24日 | 路上ライブ | 恵比寿駅前~渋谷駅前 |
2004年11月26日 | クリスマスセールイベント・路上ライブ | 津田沼パルコ・津田沼駅路上 |
2004年11月29日 | 千葉テレビ取材路上ライブ | 千葉駅前 |
2004年12月4日 | 「TEPCOひかり」キャンペーン・テプコと華子ジョイント路上ライブ | たまプラーザ駅前 |
2004年12月6日 | Club IKSPIARIワンマンライブ | Club IKSPIARI (千葉県) |
2004年12月8日 | 路上ライブ | 柏駅前 |
2004年12月11日 | チャリティーイベントライブ | 渋谷club asiaP |
2004年12月19日 | 路上ライブ | 下関駅前 |
2004年12月20日 | 携帯サイト10万ヒットゲット企画「どこでも行きます路上ライブ」・路上ライブ | 山口県豊浦郡豊田町”みのりの丘”・広島駅前 |
2004年12月21日 | 路上ライブ | 大阪駅前 |
2004年12月22日 | 路上ライブ | 名古屋駅前 |
2004年12月23日 | 路上ライブ | 名古屋駅前 |
2004年12月25日 | vol.3発売 | 亀戸サンストリート |
2004年12月27日 | 路上ライブ | 津田沼駅前 |
2004年12月31日 | 大晦日ライブパーティー・ニューイヤーライブ | 柏wuu・津田沼駅前広場 |
2003年
年月日 | イベント名 | 会場 |
2003年3月29日 | インストアライブ | 自由ヶ丘LA RUE |
2003年4月18日 | Live in the Sunshine Day Revival Female Style | 原宿GIGZOO |
2003年4月20日 | インストアライブ | 自由ヶ丘LA RUE |
2003年5月11日 | YOKOHAMA MARINE LIVE | 横浜マリンタワー |
2003年6月20日 | Cocktail2発売記念イベント | 原宿GIGZOO |
2003年6月21日 | Cocktail2インストアイベント | 池袋東武百貨店アニメイト広場 |
2003年6月22日 | Cocktail2インストアイベント | 舞浜IKSPIARI |
2004年6月28日 | Cocktail2インストアイベント | 浜松町CLUB JUNK BOX TOKYO BAY |
2004年6月29日 | Cocktail2インストアイベント | 横浜マリンタワー |
2004年7月5日 | Cocktail2インストアイベント | 新星堂ランドマークプラザ |
2004年7月6日 | Cocktail2インストアイベント | 新越谷駅ビル |
2004年7月13日 | Cocktail2インストアイベント | 新星堂DISKINN吉祥寺 |
2004年8月18日 | 初台The DOORS | |
2004年10月30日 | re-play | CLUB JUNK BOX TOKYO BAY |
2004年12月11日 | インストアライブ | サンストリート亀戸 |
2004年12月17日 | re-play | CLUB JUNK BOX TOKYO BAY |
2004年12月25日 | インストアライブ | サンストリート亀戸 |
2004年12月29日 | Blreach!〜Round 8〜Festa百若花繚乱舞 師走な 宵夜の絢爛舞踏会 | CLUB CITTA’川崎 |
2002年
年月日 | イベント名 | 会場 |
2002年1月25日 | わっしょい!アコギ祭りVol.7 | 高田馬場CLUB PHASE |
2002年2月18日 | 渋谷TAKE OFF 7 | |
2002年2月22日 | インストアライブ | 新富良野プリンスホテル |
2002年2月23日 | インストアライブ | 新富良野プリンスホテル |
2002年3月2日 | ヨコハマファクトリー 発売記念イベント | 池袋サンシャイン60 |
2002年3月30日 | ヨコハマファクトリー 発売記念イベント | 横浜クイーンズスクエア |
2002年6月14日 | わっしょい!アコギ祭りVOL.8 | 渋谷TAKE OFF 7 |
2002年8月25日 | ヨコハマファクトリー 発売記念イベント | 横浜マリンタワー |
2002年9月18日 | 詩百の木 | 吉祥寺Star Pine’s Cafe |
2002年12月20日 | Singer Bowl vol.7 | 原宿GIGZOO |
2001年
年月日 | イベント名 | 会場 |
2001年1月18日 | 詩百の木〜chalala.com SPECIAL 2 | 吉祥寺Star Pine’s Cafe |
2001年2月11日 | インストアライブ | 横浜港北モザイクモール |
2001年2月12日 | インストアライブ | 横浜港北モザイクモール |
2001年3月14日 | 詩百の木32 | 吉祥寺Star Pine’s Cafe |
2001年4月21日 | VOICE FACTORY LIVE 5th in ON AIR EAST | 渋谷ON AIR EAST |
2001年4月25日 | 詩百の木〜chalala.com SPECIAL 3〜 | 吉祥寺Star Pine’s Cafe |
2001年4月30日 | 第34回東邦祭 | 東邦音楽大学川越キャンパス |
2001年5月14日 | 第34回東邦祭 | 東邦音楽大学川越キャンパス |
2001年6月6日 | 詩百の木43〜女詩〜 | 吉祥寺Star Pine’s Cafe |
2001年6月17日 | パッと花を咲かせましょう | 渋谷TAKE OFF 7 |
2001年6月25日 | インストアライブ | お台場Yesterday ONCE MORE |
2001年7月1日 | YOKOHAMA MARINE LIVE | 横浜マリンタワー |
2001年7月6日 | 第31回ラ・ママーケット〜おり姫オンパレード2001 | 渋谷La.mama |
2001年7月7日 | 路上ライブ | 浦和美園駅コンコース広場 |
2001年7月22日 | YOKOHAMA MARINE LIVE | 横浜マリンタワー |
2001年8月1日 | パッと花を咲かせましょう! | 渋谷TAKE OFF 7 |
2001年8月5日 | YOKOHAMA MARINE LIVE | 横浜マリンタワー |
2001年8月13日 | 詩百の木48 | 吉祥寺Star Pine’s Cafe |
2001年8月19日 | YOKOHAMA MARINE LIVE | 横浜マリンタワー |
2001年8月26日 | YOKOHAMA MARINE LIVE | 横浜マリンタワー |
2001年9月27日 | in the city japan 2001 | 渋谷club asia |
2001年11月18日 | インストアライブ | 横浜マリンタワー |
2001年11月24日 | インストアライブ | 横浜マリンタワー |
2001年12月8日 | ベルウッドレーベル祭り | 新星堂DISK INN吉祥寺店 |
2001年12月12日 | 吉祥寺Star Pine’s Cafe | |
2001年12月16日 | インストアライブ | 横浜マリンタワー |
2001年12月20日 | 渋谷TAKE OFF 7 | |
2001年12月23日 | インストアライブ | 横浜港北モザイクモール |
2001年12月24日 | インストアライブ | 横浜港北モザイクモール |
2001年12月30日 | 東京国際フォーラム展示ホール |
2000年
年月日 | イベント名 | 会場 |
2000年1月23日 | 渋谷TAKE OFF 7 | |
2000年1月26日 | NEWCOMER’S PLOT Vol.28 | 表参道LAPIN ET HALOT |
2000年2月16日 | 渋谷ON AIR WEST | |
2000年2月28日 | NEWCOMER”S PLOT Vol.29 | 表参道LAPIN ET HALOT |
2000年3月27日 | “NEWCOMER’S PLOT Vol.32 | 表参道LAPIN ET HALOT |
2000年4月4日 | 渋谷TAKE OFF 7 | |
2000年5月4日 | 吉祥寺Be POINT | |
2000年6月24日 | 横浜クイーンズスクエア | |
2000年7月1日 | 渋谷QUON | |
2000年8月2日 | 虹色ルーレット | 渋谷La.mama |
2000年8月5日 | 横浜モザイクモール港北 | |
2000年9月5日 | 横浜モザイクモール港北 | |
2000年9月8日 | 横浜7th AVENUE | |
2000年10月7日 | 渋谷TAKE OFF 7 | |
2000年10月20日 | 本八幡3rd STAGE | |
2000年10月25日 | 渋谷TAKE OFF 7 | |
2000年11月18日 | 御徒町Saha | |
2000年12月16日 | 秋葉原ラオックス楽器館 | |
2000年12月17日 | 立川GRANDUO | |
2000年12月23日 | 横浜モザイクモール港北 | |
2000年12月24日 | 横浜モザイクモール港北 | |
2000年12月27日 | 横浜関内小ホール |